第10回「大阪軍歌の集い」が平成27年(皇紀2675年)9月5日(土)「ラーク」(大阪市淀川区西中島)において開催されました。
今回は16名の参加でしたが、横浜軍歌愛好会会長、軍歌を歌い継ぐ会会長等、大御所メンバーが欠席されるという状況下においての開催となりました。
重鎮の雲葉42様指揮のもと事務局長のI様の司会でスタートしました。
軍歌を歌い継ぐ会名誉会長の開会挨拶では、第一回合同軍歌会開催に至る話や「大阪軍歌の集い」ができた経緯等が盛り込まれ、皆聞き入っていました。
そして大東亜合唱団団長による乾杯の音頭の後、第一部がスタート。
まず、雲葉42様、スイロネフ37様、散兵線店長3名による「鐡道精神の歌」から始まり、事務局長のI様の松竹映画「陸軍」挿入歌や「君のその手で」等のレア曲が披露されました。
ダブル愛ちゃんのデュエットによる「ああ江田島」も息が良くあっていましたね!!

堺のN様は軍服に身を包み「頑張りどころだ」を頑張って唄われました。
雲葉42様が唄った「亜米利加爆撃」のカラオケ映像の風刺画がとてもリアルで印象的でした。
ラバウル灰田夫人の「白蘭の歌」もとてもよかったです。
小休止の後、第二部がスタート。
ラークママと夕立ち様にのデュエットによる「ああモンテンルパの夜は更けて」はお互いとても息が合ってたいたように思います。
軍歌を歌い継ぐ会名誉会長とうぐいす餅様の海上自衛隊「海を行く」も息が合っていて良かったです。
又、輜重体少尉殿による「勝利の日まで」、S様の「日の丸行進曲」も気合が入ってましたね。良かったです。
スイロネフ37様の「南満州鉄道社歌」(絶妙のバックコーラス付)、名誉会長の「父母の声」、団長の「日本男児ここのあり」等のレア曲が並んで歌われました。ここで第二部が終了。
第二部終了後、散兵線店長が開店準備で転進するため、参加者全員で集合写真を撮りました。
小休止の後、第三部がスタート。
第三部では夕立ち様による「米本土爆撃」や島根の愛ちゃんによる「ハバロフスク小唄(別テイク希少盤)」、雲葉42様の「牡丹江重砲兵連隊・連歌歌」、鳥取の愛ちゃんの「日本陸軍(五条のおしえ)」や雲葉42様と島根の愛ちゃんデュエットによる「欲しがりません勝つまでは」等のレア曲が目立ちました。
そして、福岡の重鎮H様による閉会の挨拶でめでたくお開きとなりました。
思うに、参加者全員ヒット曲もレア曲もよく研究されていて丁寧に唄われていたことが印象に残る会であったと思いました。
皆様お疲れ様でした!!!!!!
コメントをお書きください
大東亜合唱団 (月曜日, 28 9月 2015 07:38)
大阪ではお世話になりました。
急遽の参加のため宿が取れずやっと取れた宿がラブホテル街の真ん中とは((^0^))道に迷ってタクシーに乗ったところ無料紹介所の前に停まるので、えっまさかラブホテルを予約してしまったかなと・・・・・・
しかし、良くあんな処で一般ビジネスホテルで喰っていけるなあーと、尤も客の9割は中国人のようでフロントを占領してチェックイン手続き皆パスポートを出して・・・・・
さて、横軍?のK様がリクエストされた「大東亜行進曲」が私のミスで抜け落ちており大変ご迷惑をおかけ致しました。
東京に戻り旧作品は破棄し字幕・背景動画・伴奏曲を更新し装う衣も新にパソコンに入れ込みましたご期待下さい。
尚、現在団員の希望曲「飛練節」「月下の進軍」「この國は」「栄光の旗の下に」「北部方面隊歌」を順次制作中
更に団新曲として「兵隊さんを思ったら」そして超レア曲「曠野を征く」岩崎吉太郎 作詞 吉田喜一 作曲 「同名同歌詞」南正猛 作曲を順次制作 更新曲として「白鳩の歌」伴奏を最リアルに・・・・・
私の持ち歌「若い瞳」を鶯餅様に・・・・・しまったので更に更新新曲で・・・・・・
お陰様で最近、コード譜さえ有れば一端の演奏曲を制作できるようになり、音作りも又楽し・・・・
大東亜合唱団 団長
雲葉42 (月曜日, 28 9月 2015 12:37)
先日の大阪軍歌の集いではいろいろとお世話になりましてありがとうございました。
いきなり「鉄道精神の歌」をスイロネフ37様と散兵線店主様と共に鉄道連隊メンバーで歌うことができまして、ありがとうございます。この曲は知っていてもなかなか歌うチャンスが今までになくて、今回初披露になりました。そしてまた満鉄社歌も歌うことが出来て、嬉しく存じます。 今回は はや~会長 肥後もっこす会長 そしてハーモニカの重鎮T様や三重空のM様などの
大御所が多数欠席されましたが、W愛ちゃんなど若手メンバーの方たちがすっかり盛り上げてくれましたので、今までの雰囲気とは違った感じですが、これはこれで良かったことだと感じております。 それにしても
大東亜団長様のラブホテル街の宿泊の話には本当に驚いておりますが、実はあのラブホテル街のすぐ傍には私やスイロネフ37様がよく行く行きつけの鉄道模型の専門店があるだけにあの場所はよく存じていますが、あのあたりの雰囲気は大阪でもある特有なものなのであります。そこはいつも”特殊な”若いカップルが多くて年寄りには全く無関係のような そのような場所に宿泊されました団長様のご勇気には敬服申し上げます。
ゆうだち (水曜日, 30 9月 2015 21:04)
大阪軍歌の集いには初参加させていただきました。ありがとうございます。
ラークママ様と歌ったモンテンルパの夜は更けては始めて歌う曲で歌詞が合わずにママ様には御迷惑お掛けしてしまいました。米本土空襲の歌、このようなレア曲がカラオケで歌えるとは、その他もレア曲が多数あり大東亜合唱団の団長様には感謝の気持ちでいっぱいです。
近日中に大阪方面に出張予定があるので大阪練習会にも参加出来たらお伺いしたいと考えておりますので、その際は宜しくお願い申し上げます。
大東亜合唱団 (火曜日, 13 10月 2015 22:29)
先日の「大阪軍歌の集いで」でご婦人が「白蘭の歌」をリクエストされましたが初期作品で歌詞の表示が悪く大変苦労され申し訳ありませんでした。逐一旧作品は再編集しておりますが中々追いつかないのが現状です・・・・・・が・・・・
この程、字幕・背景動画全てを入れ替え再編集版が昨日(10月12日)に完成致しました。
今度お目にかかれる機会が有りましたら、是非お唄いになって下さい。
ラバウル灰田 (日曜日, 18 10月 2015 22:03)
大東亜合唱団 団長様。
ご無沙汰しております。先日の「大阪軍歌の集い」では家内がお世話になりまして、ありがとうございました。「白蘭の歌」を歌いましたのは、家内です。
色々お気遣いいただきまして、申し訳ありません。次回は私共々またお世話になることと思いますので、よろしくお願いいたします。
武州 (日曜日, 01 5月 2016 13:45)
素晴らしい会ですね。
頑張ってください!
Albina Brin (木曜日, 02 2月 2017 16:51)
Awesome article.
Jani Whitsett (金曜日, 03 2月 2017 17:15)
I every time emailed this blog post page to all my friends, because if like to read it after that my contacts will too.